#
*過去の記事
-
10/29(水)
曇り

*働かない「働きアリ」?asahi.com
北海道大学大学院農学研究科の長谷川英祐助手(進化生物学)らの研究によると、仕事をほとんどせず、何も持たずに巣の中を移動したり自分の体をなめたりして過ごすアリがどのコロニーでも2割いるという。
働きの良いアリを取り除くと次に仕事熱心な層の労働量が若干増えたが働かない層は働かず、逆に仕事をしないアリを除去するとそれまでよく仕事をしていたアリの労働量は若干減ったという。最も働いている層の仕事は、幼虫の世話が大半だという。

*交通安全マップ
警察庁国土交通省が作成したもの。警察庁から交通事故総合分析センターに提供した交通事故データを利用。
事故多発地点の表示、事故パターンや航空写真などの参照、地域別の事故発生状況を交通事故統計グラフで表示、などができる。
*交通事故発生マップ
警視庁交通部が地理情報システムを活用して作成したもの。二輪車、高齢者、歩行者、子供、自転車の各当事者が関与した交通事故ごとに、東京都全体、各区市町村別、詳細地区が見られる。
*交通安全&事故(Excite)
各ページのサマリーと人気を表示。
*盗難車情報
様々な盗難状況を読むことで対策の効果や方法を知ることができるかもしれない。

*ストレスケア・オンライン
*過敏性腸症候群愛知県薬剤師会
*下痢について愛知県薬剤師会
*自律神経失調症情報
*日本炎症性腸疾患QOL研究会
*血液検査について阿新診療所

*EPIO応援班
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者。
*iiV News 第2回 『串田 嘉男』
2003年9月下旬の地震騒動の当事者。
*B-log Cabin TP September 06, 2003
出だしの情報が色々リンクされている。

-
10/26(日)
曇り
  国立社会保障・人口問題研究所の「自殺による社会・経済への影響調査」で、自殺(年間3万人超)による日本のGDPの損失額が、2002年の1年間で推計約1兆円に上ることが分かったという。
リアリティをもつ数字による客観的な事実。現実と向き合う勇気を持つには、確かな足場が必要だ。ただ示すだけで、物事の態度は自然に変わるはず。ひとは「そういうふう」に出来ていると思う。

 用事が忙しいから忘れちゃった。そんなことは棚上げ。考え方も気持ちも状況も、違うのが人間、なんだなぁ。今年の誕生日は、おいしい晩ご飯を作ろう。きっと。

-
10/25(土)
曇り
  11月9日に衆議院議員選挙がある。テレビでは選挙があるたびに投票率が下がっていると報じられ、コメンテーターは馬鹿のひとつ覚えみたいに「権利だ」「義務だ」とわめき散らし、良識ある凡夫たちはあの手この手で投票率を上げようとする。
どのように選挙権を行使すべきか、判断基準は何か、どのように情報を得るべきか、投票に関するなんの教育も指針もないのに、「権利」や「義務」なんて言葉のために、せっかくの休日をつぶしてあの憂鬱な体育館に足を運んで時間を無駄にする意味があるだろうか。誰に怒られるわけでもない、その一票に影響力があるわけでもない、何か自分が得をするわけでもないのだから。
もしそんな曖昧模糊としたもののために知識も情報もない有権者すべてが投票でもしてみたら、衆愚政治になるのは火を見るより明らかだ。
大切なことは「権利を行使する」とか「義務を遂行する」などという「投票する」という目に見えることなどではない。円滑に事の進まない世界は、自らに対する不満と苛立ちを投影する場所ではない。
その行為がいったい己に何をもたらすのか。どんな有益なことが自らにもたらされるのか。権利の遂行による自己満足を得ることが本質などではあるまい。無記名投票なのに世の中への意思表明などという独り言を漏らしてカタルシスを得ることが本質などではあるまい。

 「背筋を伸ばして座りなさい」。母はそう言って、私を小突いたものです。…彼女の理想とする基準に合致していなければならないのです。…それなら彼女自身が、例えば背筋を伸ばしたまま座っていたかというと、そうではなかったと思います。…私の背筋は、彼女が小突くごとにまるくなりました。母と私の会話はそれだけのものでした。そして私は、後ろめたく思いつづけていたのです。…今なら、母がたださすってくれてさえいれば、私の「まるまった背中」はおのずからまっすぐになっただろうに、と思います。
(カトリン・アスパー『自己愛障害の臨床』 p.157)

-
10/19(日)
晴れ
 理解力に欠け、真実を見極められず、己の愚かさを是正しない。理解できないことを受け入れず、正しさを勘違いし、間違った舵取りを修正する勇気に欠けるさもしき土地よ。それでは何も変わるはずがない、何も。
流れる血は押し込められた「正義でないもの」とねじ曲げられた正義そのものだ。どす黒く、鈍い苦痛を伴い、姿を現す。
-
10/18(土)
雨

SII SR-T5020 セイコーインスツルメンツ(SII)のフランス語辞書搭載電子辞書SR-T5020を、ヨドバシカメラ 新宿西口本店にて34,800円で購入。ユニクロに服を買い行ったはずなんですが…。

-
10/17(金)
晴れ

*健康保険被保険者証が紙からカード様式に変わります
10月1日から政府管掌健康保険の保険証が一人一人にカード化して渡されるそうです。組合管掌健康保険はどうなるんでしょう。

*東京都医療機関案内サービス”ひまわり”
住所、診療時間、難病対応などでの検索が可能。

-
10/10(金)
晴れ

CDドライブから起動するBIOSアップデート
懸案だったノートPCのBIOSアップデート。USBのFDドライブがなく、CDドライブからBIOSのアップデートする方法を確定するのに時間がかかりました。起動CDを作るにはライティングソフトでファイルを焼かないと起動しないようです。
まず空のFDを用意し、FDドライブのあるPCで起動ディスクを作成します。エクスプローラでFDドライブを右クリックし、ポップアップ内の「フォーマット」を選択、「起動ディスク」にチェックを入れることで作ることが出来ます。
次に SHARPPC-MM1-H1Wサポートページからアップデートファイルをダウンロードし、ダブルクリックして自動解凍した後、必要な3つのファイルを先ほど作成した起動ディスクにコピーします。
そして、ライティングソフトの設定で Bootable CD をチェックし、要求される起動ディスクに先ほどのFDを使用して起動CDを作成します。
あとはBIOSの設定をリセットした後、ブートドライブをCD-ROMに変更し、CDからMS-DOSが起動したら 202 と入力をしてエンターキーを押すと自動的にバージョンアップされます。
使用したストレージデバイスは BUFFALODVM-4242IU2 でした。Bootable CD は起動ディスクをイメージファイルか何かとして焼いているようで、エクスプローラでは表示できないようだし、逆にMS-DOSで起動した後はCD-Rの中身を覗くことが出来ません。

パペットマペット
今日のNHKの爆笑オンエアバトルでパペットマペットという芸人を見ました。黒子の格好をした人が両手に牛と蛙のぬいぐるみを付けてひとりコントをするというものなんですが、面白かった。コントのネタの順序をもう少し考えたらいいんじゃないかと見ながら思いました。
無料ネット番組 BBbeat のバックナンバー第14回にて映像を見ることが出来るようです。

-
10/5(日)
晴れ

I am so blind as to dream,
To fall into a stream of illogical love
You are my dawn when I'm alone
夢を見るよ
眠れない夜でも

-
10/4(土)
晴れ

 不確かなものが不確かなもので解決されるはずもなく、その場で取り繕うことがもはや不自然にしか感じられなくなって、 気づけば果物ナイフを振り回していた。

 環境の違いは距離よりも間を隔てるものなのだと思い知らされた。いくら飲んでも酔う気配なんかない。
期待しないで生きていけるほど大人ではなく、また子供でもない。許されないで生きていけるほど正しくはなく、また気丈でもない。
少し前に思い出したビルの狭間の孤独と、暗闇の中の水しぶきの静寂。雑音にちらつく思考が答えを出してくれるはずもなく、間違いとなんとなく感じてはいても、他に為す術はなく。

-
10/3(金)
晴れ

 昨晩10時に寝たのに起きたのは8時。余裕を持って起きるには前日の8時には寝ないといけないのでしょうか。ううむ。

*ITエンジニア最新求人レポートNo21@IT自分戦略研究所
ある人材紹介会社では、求職者から転職希望企業について知りたい事項を預かり、以前にその企業に転職紹介した方に代わりに質問してくれるという。

*特定サービス産業動態統計調査経済産業省
情報サービス業、広告業などの6〜7月分の概要、統計情報など。 8月分の情報は、10月9日午後1時半に速報を、10月20日午後1時半に確報を公表予定とのこと。

STOP: c000021a Unknown Hard Error
1ヶ月以上前に Windows XP Home Edition の Windows Update を実行中にパソコンがフリーズしてしまって、その後OS起動中にブルースクリーンに
STOP: c000021a
Unknown Hard Error
というエラーメッセージが出た後、数秒で再起動されてしまうという現象が起こるようになりました。回復コンソールで chkdsk /r を実行しても状況は改善されず、いろいろ調べてみると考えられる原因が多岐にわたるようなので対策も様々でどうにもこうにも。
結局 Windows XP Home Edition の CDで再インストールみたいな形で修復。データや設定はそのまま残ったので一安心。
*フロッピー ブート インストール用起動ディスク
Windows XP Home Edition 専用の起動ディスク用データ。Professional Edtion のダウンロードはこちら
*マイクロソフト サポート技術情報 - 311486
コマンドプロンプト内のカーソル制御において、スクリーンサイズの計算処理が正しく行われないため、結果としてメモリへの不正なアクセスが行われ、この現象が発生します。
*PartitionMagic 実験工房 その14
OSを起動する領域を意図的に非表示にした場合に起こる。
*IE6 & Windows エラー 不具合解決
209. コンピュータの名前の一部に 「 system 」 が含まれている場合、FTP や Microsoft IIS を Windows XP にインストールすると、ログオンする前に " C000021A " で、ブルースクリーンのエラー メッセージとして表示されることがある、名前を変更することで解決

-
10/2(木)
晴れ

 USENのFTTHの工事日。2時半に開始して、終わったのが6時過ぎ。施設の不具合があったとか。午後8時頃の測定で上下とも45Mbps前後がでる模様。でも普段使っているノートパソコンは無線なうえルーターが古いので3Mbpsしか出ません。

-
10/1(水)
晴れ

久しぶりの更新。なんとなく書くことが、ない。

 福吉(ラーメン屋)のサイト制作。
PC-MM1-H1WのBIOSの書き換え。
図書返却。

-
9/22(月)

*小泉再改造内閣(平成15年9月22日)の顔ぶれ産經Web
*小泉第2次改造内閣の顔ぶれNIKKEI NET
*第2次小泉改造内閣の顔ぶれasahi.com

-
8/10(火)
晴れ
DC/ACインバーター INV-80W デザインに惹かれて、audio-technica のDC/ACインバーター INV-80W をヨドバシカメラで4,980円にて購入。
-
*過去の記事